【大林組】
・1892年(明治25年):第1年(創業元年)。
・1941年(昭和16年):第50年(創業五十年)。
・1991年(平成03年):創業百年。
●創業五十年記念帖。(非売品)
・印 刷:1941年(昭和16年)5月10日。
・発 行:1941年(昭和16年)5月15日。
・発行所:大林組編纂会。
●創業百周年記念品:クリストフル栓抜。
●日露戦争:1904年(明治37年)2月6日1905年(明治38年)9月5日。
【寸 法】(画像1):左から1.創業五十周年記念帖、2.創業百周年記念品。
1.縦約292mm、横約190mm、厚み約10mm、重さ約494g。
2.縦約80mm、横約50mm、重さ約74g。
【商品説明】:(画像2−10)。
●画像2:第1年、1892年(明治25年)。
・創立の日、前社長大林芳五郎、(右下)、創業当時の社屋。
●画像3:第13年、1904年(明治37年)。
・(上):閉塞船積込用石材採取場、閉塞船の石材積込作業【防諜上秘密厳守】。
・(中):旅順港閉塞作戦の記事(大阪毎日新聞の記事)。
・(下):大林組新義州製材所。
●旅順港閉塞作戦:日露戦争における旅順港攻撃において大日本海軍が行ったロシア帝国海軍旅順艦隊の海上封鎖作戦。
●画像4:第20年、1911年(明治44年)。
・東京駅貴賓室。
●画像5:第21年、1912年(明治45年・大正元年)。
・(上):大阪電気軌道社線(現関西急行鉄道会社)、生駒隧道工事、東口貫通直後。
・(中):上記工事竣功。
・(下):「新世界」(第5回内国博覧会の敷地跡地)。
●画像6:第27年、1918年(大正7年)
・現社長 大林義雄、株式会社大林組の設立。
●画像7:第34年、1925年(大正14年)
・東京歌舞伎座玄関広間。
●画像8:第50年、1941年(昭和16年)。
・(上):武田長兵衛商店(現在の武田薬品工業)十三製薬工場。
・(下):大日本紡績会社(現在のユニチカ)清津工場。
●画像9.10:クリストフル栓抜、(1892年−1991年)、百周年、刻印有、未使用に近い。
●読む上での支障のあるダメージはありません。
【状 態】:経年の為、汚れ、ヤケ、シミ、ヨレ、ワレ、線引、書込があります。
カテゴリー:
本・雑誌・漫画##本##ビジネス・経済